オンラインストア

冷麦だけど温。

2024.12.22|レシピ・調理方法

今年は本当に来るのか?と感じるような遅さでしたが

ついに本格的な冬が訪れましたね。もうすぐ年末ですもんね。

毎日寒くて寒くて、石油ストーブが大活躍です。

ストーブの独特な匂い。上に乗せたやかんの音。冬って感じがして結構好きです。

そんな寒い日は温かいものが食べたくなって、お鍋料理が続きませんか?

冬の時期に人気な商品は

「そうめん屋の手延べうどん」、「手延べそば みやび」が定番ですが、

実はひそかに一押しなのが「手延べ冷や麦 珠すだれ」なんです。

冷麦とそうめんの違いって、本来は太さだけなんですけどね。

うちの冷麦の特徴は、とにかくコシが強くてしっかりした食べ応え。なんです。

それは、温かく食べるのにピッタリということ!

あつあつの釜揚げにして、すりごまをたっぷりと入れためんつゆで食べるのも

めちゃくちゃおいしい。

うずら卵を落としたりなんかしても最高じゃないですか?

それとお鍋の後のお楽しみ。「〆」としても大活躍なんです。

お鍋のあと、雑炊にするか、うどんにするか、ラーメンにするか、、、の

もう一つの選択肢として。

あ、もちろん、そうめんもいいんですけどね。

そうめんの場合は細いので、あっさりとした出汁がおすすめ。

さっと出汁にくぐらせて、しゃぶしゃぶして食べるのがいいかもしれません。

冷麦はもつ鍋なんかでもいいですよ!

ぜひ一度おためしあれ。